必殺技効果
(22コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
兵種:剣兵
効果:必殺技がでやすくなる(必殺技発動に必要なチャージ数が2減少する)
兵種:槍兵
効果:必殺技の攻撃力が高くなる
兵種:弓兵
効果:一時的に、敵の防御力を減少させる
兵種:騎兵
効果:必殺技が全体攻撃になる
兵種:神算
効果:必殺技発動時、HPを回復する
※火計:1.2倍、伏兵:1.5倍、大火計:2倍でした
回復量は計算したわけではないのでなんとなくですがダメージの20分の1くらいで上限16000かと
情報提供感謝:No.1858189氏
兵種:鬼謀
効果:必殺技発動後、追加攻撃を行う
兵種:蛮兵
効果:一時的に、敵の攻撃力を減少させる
これらの特殊な効果たちは、必殺技を発動することで発揮!
コメント(22)
-
全然覚えてない(^_^;)
神算と騎兵ぐらい0 -
下でダメージ検証していたNo.1858189です。
神算の回復量について改めて検証したので書き込みます。
ついでにその他色々わかっていることもまとめておこうと思います。
返信数 (4)3-
×
└
名無史の武将
No.47255793
通報
まず必殺技について
(下で検証なさっている方がいるので参考にさせていただきました。)
必殺技のランクに応じて、
槍:1.5倍、1.8倍、2.2倍
それ以外:1.2倍、1.5倍、2倍
となるようです。3 -
×
└
名無史の武将
No.47256042
通報
ダメージ計算について
与えるダメージは
(武将の攻撃力)×(大将の軍略の攻撃倍率)×(戦友の軍略の攻撃倍率)×(1+(連撃数-1)/4)×((武将の色のユニットを消した回数)+(余剰)/4)×(必殺技の倍率)×(勢力の有利不利による倍率)
から敵の防御力を引いたものとなります
((武将の色のユニットを消した回数)+(余剰)/4)と言ってもわかりにくいので具体例を挙げて説明しておきます。
蜀の武将が攻撃するとして、緑を3個と4個を消したとすると、武将の色のユニットを消した回数が2、余剰が1となって2+1/4=2.25となります。
3 -
×
└
名無史の武将
No.47256141
通報
ダメージ計算について(続き)
具体的に計算してみます。
魯粛139(攻撃力1200)の場合。
LF曹節(攻撃2倍)、呉ユニットを3個3個5個と消し、全部で6連撃だった時
1200×2×2×(1+(6-1)/4)×(3+2/4)=37800
というダメージを与えることになります
3 -
×
└
名無史の武将
No.47256301
通報
回復量について
回復量は神算武将の総攻撃力ではなく一番攻撃力の高い武将の攻撃力によって決まるようです。
回復量は上のダメージ計算と同様に
(一番攻撃力が高い武将の攻撃力)×(大将の軍略の攻撃倍率)×(戦友の軍略の攻撃倍率)×(1+(連撃数-1)/4)×((武将の色のユニットを消した回数)+(余剰)/4)
を計算し、火計なら0.096、伏兵なら0.15、大火計なら0.3倍するとそれが回復量となります。
ただし上限があって火計4000、伏兵は8000、大火計16000以上は回復しないようです。
3
-
×
└
名無史の武将
No.47255793
通報
-
神算でダメージ検証しました
火計:1.2倍、伏兵:1.5倍、大火計:2倍でした
回復量は計算したわけではないのでなんとなくですがダメージの20分の1くらいで上限16000かと返信数 (1)9-
×
└
名無史の武将
No.2297579
通報
回復はダメージ依存なんですね 勉強になりましたと0
-
×
└
名無史の武将
No.2297579
通報
-
弓兵の防御力を下げるって、どのタイミングで適用されるの?必殺技も適用されてる??4
-
このコメントには否定的な投票が多く寄せられました。 表示する 剣兵の必殺技が出やすくなる。それで?
出やすくなってなにか変わるの?
返信数 (3)2 -
剣兵の特殊効果と審配の軍略って合算されるのかな?
兵種:剣兵
効果:必殺技がでやすくなる
【腹心の進言】審配
【忠義の謀臣】審配
軍略:必殺技発動に必要なチャージ数が2減少する
http://sangokushi-puzzle.jp/post-4602/#theme04返信数 (2)5 -
蛮兵必殺
剛力の発動ターンでダメージ約二割減でした
(4193→3354)
サンプル採れる方いましたら募集します
2 -
槍必殺
必殺の倍率混みで(表示の数字から見て)
1.5倍 1.8倍 2.2倍でした返信数 (1)2-
×
└
名無史の武将
No.455970
通報
お疲れ様です0
-
×
└
名無史の武将
No.455970
通報
-
このコメントには否定的な投票が多く寄せられました。 表示する にしてももう少し面白く出来んもんかね・・・
7 -
剣の「出やすくなる」ってどういう意味だろ?
剣の攻撃数が合計6でも出るとかそういうことかな?返信数 (1)4-
×
└
名無史の武将
No.409289
通報
審配軍略と同じ
5で発動1
-
×
└
名無史の武将
No.409289
通報
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない